- 2022年5月27日
連載コラム第4話 高山の働きその2~尾根の露岩・磐座の働き
山頂や尾根筋に露出する巨石の佇まいは、訪れる人に深遠な大地の鼓動が聞こえてくるような感覚を与えてくれることでしょう。 […]
山頂や尾根筋に露出する巨石の佇まいは、訪れる人に深遠な大地の鼓動が聞こえてくるような感覚を与えてくれることでしょう。 […]
コラム2で紹介しました田んぼの話はのちにまだ続きますが、ここで一旦田んぼを離れて、第3話では水を生み出す山の働きについて […]
田んぼの形と水の扱いから 先人の智慧、というとき、「先人」とはいつ以前の時代の人たちなのか、そう聞かれることがしばしばあ […]
第1回 先人の智慧と現代の土木 はるか昔から代々暮らしが営まれてきた山河や集落、古い家屋敷地から、100年以上前からの暗 […]
奇しくも昨年の熊本県・球磨川で起きた大水害からちょうど丸一年の昨日、7月3日に静岡県熱海市伊豆山で大規模な土石流が発生し […]
写真は、東日本大震災被災地、宮城県石巻市に建設が進む巨大防潮堤です。震災から10年、三陸海岸線は、巨大コンクリートによっ […]
写真は、南房総地区で今年、広範囲で見られたマテバシイ枯れの様子です。 20年位前から西日本を中心に問題視され始めたナラ枯 […]
ここ数年、全国の土葬地風葬地を廻ってきました。 土の世界、そこで生と死は循環し、死して土に還ることで、そこから新たない […]
2020年7月11日、岐阜県瑞浪市大湫神明神社(おおくてしんめいじんじゃ)のご神木、樹齢1300年といわれる大杉が突然倒 […]
本来の「観光」への原点回帰、そこからつながる、地域の未来 この度、日本有数の霊山、木曽御嶽山において、環境再生プロジェク […]