地球守/高田宏臣の活動へのご支援をご検討されているみなさまへ
地球守では、地球守/高田宏臣の活動に共感してくださる
個人さまおよび法人さまにドネーションをお願いしております
地球守ではその時の環境に必要と考えたアクションに対してドネーションを募りながら、
活動のエネルギーを循環させています。
地球守が、迅速に、真に環境を整える活動を継続できますのは、
みなさまの強い共感とご支援があって可能なものと、改めて感謝申し上げます。
地球守では以下の3つのドネーションの窓口をつくっています。
①地球守活動基金へのドネーション

みなさまへの感謝と周知を行います。
地球守では、2021年7月より、今、われわれのすべきことの多さに向き合い、
躊躇なく必要な行動を起こしてゆくために地球守活動基金を設けました。
環境再生活動に注力し、より大きく時代や社会に貢献するため、
ドネーションを広く法人様、個人様より募っています。
活動基金では以下の活動に注力しています。
・環境再生活動
・災害地調査/災害地支援
・指導者育成活動・環境教育啓蒙活動など
活動基金は半年に1度、活動内容をオンライン報告会でご報告させていただき、
ご意見を伺いながら長期的な視野を持った活動の意義を再確認しながら、
より良い環境を育てる体制を、支援者のみなさまと築いて参ります。
2022年は活動基金方針のご説明を以下の時期に行い、活動基金を募集する予定です。
1月(予定)
7月(予定)
・How to Donate ?
活動基金へのドネーション方法は?
Step1
ひと口 10,000円より、地球守の銀行口座にお振込ください。
Step2
地球守のサポートメンバーにご登録済みの方にはメールで届くお振込確認のご連絡をお待ちください。
サポートメンバーに未登録の方は、ご登録いただき、活動基金振込のお知らせをお送りください。
・活動基金は地球守の活動に共感をいただきましたみなさまから、常時ドネーションを受け付けています。
・10万円以上のご寄付をご検討くださっている方は、地球守のお問合せよりお知らせください。
・領収書の発行をご希望の方はメールでご連絡くださいませ。
・大変に申し訳ないのですが、地球守は認定NPO法人ではないため、ドネーションは税金控除の対象にはなりません。あらかじめご了承くださいませ。
2021年活動基金支援による活動
・沖縄・シンポジウム視察(8月)
・奈良・山添村、三重・飯高町、再生可能エネルギー発電所開発地視察(9月)
・宮城・石巻 平地の杜プロジェクト(9月)
・山梨・小菅村 水源の森再生プロジェクト(10月)
・長野・木曽町 御嶽再生ツアープロジェクト(10月)
・千葉・沖ノ島 森の再生活動(10月)
・千葉・長南町 古民家環境再生プロジェクト(11月)
・沖縄・今帰仁村 シンポジウム「沖縄から観光と環境を考える」(11月)
・山梨・小菅村 水源の森再生プロジェクト(12月)
・千葉・緑区 昭和の森四季の道 森の再生プロジェクト(12月)
②「このプロジェクトを応援したい!」
活動基金プロジェクトパートナーシップ
地球守が関わるさまざまな環境改善プロジェクトのうち、
「このプロジェクトを特に応援したい!」
「このプロジェクトに関わりたい!」
とご希望される法人さまによる個別支援「活動基金プロジェクトパートナーシップ」を受け付けています。
ウェブサイトへの企業ロゴの掲載、バナーの作成・共有など、
活動を育てるさまざまなかたちを
個々の法人様と創造して参りたいと思います。
・How to Donate ?
活動基金プロジェクトパートナーシップへの支援方法は?
CSR活動の一環として地球守の活動とのパートナーシップをご検討をご希望される方は、
地球守のお問合せより「プロジェクトパートナーシップについて」とお送りください。
③地球守賛助会員によるドネーション
より継続的に地球守・高田宏臣の活動をご支援いただくために、
賛助会員のかたちを創設しました。
詳細は近日中にお知らせいたします。
地球守活動基金ドネーション・賛助会員会費 お振込先
・ゆうちょ銀行からのお振込みの場合
ゆうちょ銀行 記号10510 番号87754561
名前 トクヒ)チキュウモリ
・他の金融機関からのお振込みの場合
ゆうちょ銀行 (店名)〇五八(読み ゼロゴハチ)
(店番)058 普通口座 8775456
トクヒ)チキュウモリ